車の話。結局のところ。。。。
シルビアは、年式相当の走行距離105000kmを迎えようとしています。
自宅では屋根付き駐車場なのですが、ほとんどが会社の駐車場に置いているので、塗装の痛みも否めません。まぁ、同年式の中では良いレベルと自負してますが。
先日から色々と悩んでいましたが、一番気になった車がこれです。
シルビアとは両極にいるような車ですが、試乗してみると楽しい車です。
慣れるとは思いますが、Eng車とは全く違う世界ですね。
2月末で国の補助金も終わってしまいます。
2月29日までに登録、支払完了(ローンなら実行)、3月7日までに申請と言うタイトなスケジュールなので、前提となるのは登録可能な車があるかということ。
今朝、いつものお店の担当さんに連絡してお店で試乗。
ちょうど試乗に行くときに、私のLEAF相談役(?)の会社のLEAF乗りさんが急速充電のために偶然来店してましたw
試乗では、嫁と息子も同乗して乗りましたが、担当さんを入れて大人3人、子供1人でも十分な加速をしてくれます。
一番の違いはシルビアのボーボーマフラーとは全く違った静かな車。(当たり前ですが・・・)
戻ってきて。。。
見積書作成。
基本値引きは無いですが、補助金と重量税、取得税免税で見積もり価格からは大幅に安くなります。合計で98万円は安くなる計算です。
肝心の納期のほうは、希望のメーカーOPTを付けた車が2月末登録できるとのこと。
支払いのほうも何とかなりそうなので、決めてしまいました。
LEAFを使う上で、家での充電設備が問題になります。
日産紹介の工事業者では、10万円が基本とのことですが、未だにこんなチラシが店に山積み。
期間は、とっくに過ぎていますが延長したとのことで、こちらは5万円値引きです。
OPTは。。。
メーカーOPT:パールホワイト、寒冷地仕様、ETC
D-OPT:フロント、サイド、リアアンダーのフルエアロ、LEDフォグ、ラゲッジアンダートレイ、トノボード、カーペット、ナンバー枠、ボディ&ガラスコート、バックビューモニター
D-OPT代は正直すごいことに。。。
LEDフォグとリング付フォグと悩みましたが、LEDヘッドライトとのコーディネートを考えて高価ですが、LEDを選択。安いフォグがあることは嫁には内緒ですw
とりあえず、補助金の関係で登録自体は2月に済ませますが、納車は未定です。
シルビアのほうも、ダメもとで高めの希望値段を言ったところ、当初額は安かったのですが、良い感じの値段が引き出せました。
約3年前に70000km代で査定したときと30万減程度の査定が出たのには、正直びっくりです。
いざLEAFの購入を決めて手続きを始めると、シルビアに対する愛着もあって不思議な感じです。
自分にとって未知の車への期待と、長年の相棒との別れのカウントダウンの両方で嬉しい反面、なんだか寂しい感じもしてます。
息子は、幼稚園の友達から、「○○君のパパの車はレーシングカーみたいでかっこいい」って言われるのがうれしいみたいでしたし。
恐らく、1か月以内にシルビアを手放すことになると思いますが、それまでは事故に気を付けて、しっかり楽しみたいと思います。
それでは、次回へ続く。。。
| 固定リンク
« 車の話。 | トップページ | 車を買う話。その3 »
コメント
こんにちは。
シルビア、とうとう手放してしまうんですか・・・
でも、しょうがないですよね(^ω^;
投稿: あさま37号 | 2012年2月19日 (日) 16時06分
あさま37号さん
こんばんは。
いつもは近くまで来ると分かる車でオカフカやナガタケに出撃していましたが、今度はそろーりと出動します(^^)/
でも、一度見れば私と分かるようになるはずですw
シルビアも、壊れているわけでもなく・・・。
本音を言えば手放すのは惜しいですね。
投稿: ラビット | 2012年2月19日 (日) 21時25分