秩父鉄道7000系を作る!その2
まずは、プライマー処理をして銀色を塗装。
既に、ここまで出来ています。
前面の緑~黄色のグラデーションを貼らないと写真映えしないので。。。
前面の緑部分は、あまぎモデリングイデアのパーツセットに入っているインレタです。
クリアデカールにインレタを貼付後、貼り付けています。
ボディのシルバーは、ガイアノーツのライトステンレスシルバーを使用してみました。
ガイアノーツが鉄道模型用に作ったシルバーらしいです。
乗務員扉周りのビードを削っていますが、写真で見ると綺麗に出来ています。
しかし実物は少し・・・。シルバー塗装は難しいです。
前面から。
なんちゃって貫通扉の枠は、GMカラーのダークグレーで塗装しました。
ヘッドライトは、銀河モデルのシールドビームです。
中間車です。
こちらは、素組みです。
クーラーの色は、白っぽいグレーなので、ねずみ色1号とライトグレーを混ぜてます。
屋根色とのバランスを考えて、屋根はねずみ色1号にダークグレーを混ぜたものです。
今日はここまで。
次回はデハ車の屋根周りを作ります。
それではまた次回。
| 固定リンク
コメント