今日の買い物 クモヤ145
2両セットなので、2両用ケースに入ってます。
なにげに、私はこのケースが好きだったりします。
今回購入したのは、M+T車のセットです。
単純なカラーリングですが、かすれなどもなく、好印象です。
こちら側は、ダミーカプラー側です。M車、T車ともにこちら側だけヘッドライト、テールランプが点灯します。
よく見ると、黄色部分は別パーツかも。。。
まだインレタ関係は貼ってませんが、横もなかなか綺麗なモールドです。
ヒューズボックスなどの部品もユーザー取り付け部品です。
パンタは、例によって、板バネ式なので、程良い上げ加減の調整が出来ず。。。
出来れば、KATOのPS16に交換したいですが。。。。
ダミーカプラー部を見ると、TNカプラーのマウントに似ています。
取り説によると、連結パーツだけTNカプラー0334から持ってきて使えばジャンパ受けなどを残しつつ、ボディマウントTNカプラー化出来るそうです。
このパーツは、GMサービスセンターで購入可能とのこと。多分、アキバのGMストアーで買えるのかな??
正面の写真。
スカートの有無だけで、クモヤ143と区別が付かない・・・・。
とりあえず、C62作りに時間を割いているので、部品&インレタ無しで試運転。
GMオリジナル動力なので、KATO、TOMIXと比べると音は大きめ。
うちのクモヤ143まはTOMIX動力なので、その差は大きいかも。
コレは、この前買ったマヤと連結して遊ぶか、適当に中間車両などを繋げて、配車回送なんて言うのも面白いかもしれませんね。
| 固定リンク
コメント
最近Nが停滞気味です(汗)
やはり車検&PC買い替えのダブルパンチは痛かった。
正面から見た違いですが、クモヤ143はタイフォンが下についています。最近実車の一部は廃車になってるみたいですね。クモヤ145は101系のパーツを使って作られていたかと思います。
投稿: こす | 2008年9月11日 (木) 00時17分
もう車検ですか!?
そういえば、私のシルビアも来年2月に車検ですね。もう9年か~。。。。
クモヤ145と143の違いは、よく見れば結構違うんでしょうね。
と、言いながらGMキットの143と比べて無い私・・・・(汗)
先日、クモヤ(143?145?)を品川で見ましたが、留置線の隅にひっそりと置いてあるので、ホントに目立たないですね。
投稿: ラビット | 2008年9月12日 (金) 08時45分