鉄コレ! 第7弾西武451系
今回、レンタルレイアウトでお世話になっているALEXさんで、買ってきました。
ALEXさんは、鉄コレ、カーコレ、トラコレなどオープン販売しているので助かります。
もちろん買ってきたのは、西武クモハ451とクハ1471です。
私は世代的に、新宿線、池袋線から赤電が淘汰される末期頃から記憶にあります。
まだ当時は床が木製の車両も新宿線を走っていましたね。
鉄コレ自体、ディスプレイモデルで部品を付ければNゲージとして遊べると言うことですが、やはり無骨な樹脂パンタは安っぽさが出ています。
これだけでも、Nゲージ用に交換すれば見栄えが良くなります。
第4弾のクモハ377と比べてみます。
比較すると、クモハ377の方が、ベージュも赤も明るいです。
クモハ451の赤は少しくすんだ感じがします。
個人的な記憶とイメージでは、双方の中間くらいの色だった気がします。
もちろん、マイ●ロの赤電の赤はあり得ません。(正直、あの赤を見て購買意欲はなくなりました。)
やっぱり、動力ユニットを組んで走らせたい!と言うことで、動力ユニットTM-08を先週の木曜日に買ってきました。
・
・
・
んっ!
?
何か変。
そうです、間違えました。
コレは、第6弾の琴電などで使うヤツだった!
台車の車輪ピッチが違います。
箱を見ると、TM-09を使うようです。
とりあえず、付属にFSタイプ(西武標準台車)台車枠が付いているので、コレは、クロポの西武401系の動力化用に使います。
って、作るの忘れてた!キット買ってから何年経っているんだ?
買ったのは、息子が産まれる前だった様な。。。。
とりあえず、後でTM-09とPS16パンタを買ってきます。
| 固定リンク
コメント